• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚悪性腫瘍におけるプラスミノーゲン活性化阻害因子の機能的意義の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K11466
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

藤村 卓  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (50396496)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードPAI-1 / 非メラノーマ皮膚癌 / 抗PD-1抗体 / マウス自然発症型有棘細胞癌
研究開始時の研究の概要

プラスミノーゲン活性化阻害因子(PAI-1)は、がん細胞の浸潤や転移に関与する因子である。PAI-1を高発現するがんは悪性度が高いことが知られているが、その多彩な作用機序から癌腫により役割が異なることが推測される。実際、PAI-1は腫瘍環境において免疫チェックポイントに影響を与え、根治切除不能メラノーマにおいて腫瘍の増殖を亢進する。一方、PAI-1は、内皮細胞の増生を促進するとともにそのアポトーシスを阻害する。東北大学でヒトへの投与可能なPAI-1阻害薬が開発されていることから、本研究では、PAI-1をターゲットとした難治性皮膚悪性腫瘍全般への新規治療を目的とした基礎データの充実を目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi