• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汗腺の免疫活性化に着目した特発性後天性全身性無汗症の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11488
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

飯田 忠恒  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (80844381)

研究分担者 田中 敏博  東京医科歯科大学, 統合研究機構, 教授 (50292850)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード発汗 / ゲノム解析 / HLA
研究開始時の研究の概要

特発性後天性全身性無汗症には経験的にステロイドパルス療法が行われるが、治療抵抗例が半数を占め、病態解明と新たな治療法開発が求められている。我々は患者汗腺ではマクロファージなど免疫系の活性化が生じており、これが炎症性サイトカインを介して発汗障害を引き起こしていることを示唆する所見を得た。しかし、患者で免疫活性化が生じる理由や、発汗低下に至る分子メカニズムについては未解明である。本計画では、ゲノム解析による疾患関連遺伝子の探索を行い、特にHLA遺伝子型に注目して免疫活性化の遺伝的背景を調べる。また、シングルセルRNA-seqにより細胞種ごとの発現変動遺伝子と、細胞種間の相互作用を調べる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi