• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織ミエロイド細胞のリモデリングによる皮膚局所の免疫記憶の制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11494
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

村田 暁彦  鳥取大学, 医学部, 助教 (90624221)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアレルギー性皮膚疾患 / 接触性皮膚炎 / 局所的な免疫記憶 / 組織常在性記憶T細胞 / マクロファージ
研究開始時の研究の概要

アトピー性皮膚炎などのアレルギー性皮膚疾患が同一部位で再発・寛解を繰り返す原因は不明である。これまでの研究で、1) 寛解した皮膚には常在性記憶ヘルパーT細胞が長期間残存し「局所的な免疫記憶」を維持し続けることで、アレルゲンに敏感な状態が局所的に持続すること、2) 常在性記憶ヘルパーT細胞は主にマクロファージや樹状細胞などの組織ミエロイド細胞と接触して維持されることを解明した。そこで本研究で、未だ不明な点が多い常在性記憶ヘルパーT細胞の分化、生存維持、及び再活性化の機構をミエロイド細胞による制御の観点から解明することで、アレルギー性皮膚疾患の再発に関わる局所的な免疫記憶の成立機構の理解を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi