• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗ネオ・セルフ抗体を利用した再生不良性貧血自己抗原の同定

研究課題

研究課題/領域番号 24K11533
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

細川 晃平  金沢大学, 附属病院, 講師 (10786239)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード再生不良性貧血 / 抗ネオ・セルフ抗体 / HLA-DR15
研究開始時の研究の概要

特発性再生不良性貧血(aplastic anemia: AA)は、造血幹前駆細胞(hematopoietic stem progenitor cell: HSPC)に対する細胞傷害性T細胞の攻撃がきっかけとなって発症する自己免疫疾患である。最近、細胞内のミスフォールド蛋白質とMHCクラスII分子との分子複合体(ネオ・セルフ)が自己抗体の産生を誘導し、自己免疫疾患の発症に関与することが分かってきている。本研究では、HLA-DR15陽性AA患者を対象として、ネオ・セルフに対する自己抗体をスクリーニングすることにより、AAの自己抗原を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi