• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たなT細胞活性化シグナルに基づく新規キメラ抗原受容体の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K11541
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

越智 俊元  愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (10571086)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードキメラ抗原受容体 / 共受容体
研究開始時の研究の概要

本研究では、キメラ抗原受容体T細胞 (CAR-T細胞) における共受容体分子 (CD8・CD4) の役割を明確にする。そして、T細胞が発現している内在性TCR分子よりも、遺伝子導入されるCAR分子に共受容体分子を引き寄せることができる新型CAR遺伝子を作製する。その結果、特に他家T細胞を用いた場合において、副作用に繋がることが想定されるTCR分子からの反応性を減弱し、逆にCAR分子からの反応性を高めることができる次世代CAR-T細胞の開発に繋げる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi