研究課題/領域番号 |
24K11544
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
上野 志貴子 熊本大学, 病院, 助教 (40571047)
|
研究分担者 |
川口 辰哉 熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (50244116)
上妻 行則 熊本保健科学大学, 保健科学部, 准教授 (90550145)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 発作性夜間ヘモグロビン尿症 / 血小板 |
研究開始時の研究の概要 |
発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)は、易血栓傾向を呈し、血栓症はしばしば PNH の死因となる重大な合併症である。近年、抗補体薬治療にもかかわらず血栓症合併例を認める例が報告され、問題となっている。PNH 血小板の膜構造を解析したところ、糖鎖構造が正常血小板と異なることも明らかとなってきた。そこで本研究では、これらの研究成果を発展させ、正常血小板と PNH 血小板の膜構造の違いや機能を検証すると共に、抗補体療法下における PNH 血小板の機能と血栓メカニズムを明らかにし、PNH 患者の血栓症の予防や治療に寄与したい。
|