• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎生期脂質環境による胎児免疫プログラミングと全身エリテマトーデス発症への影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K11579
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

劉 爽  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (60403812)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード全身エリテマトーデス / 胎生期脂質環境 / ループス腎炎 / ゲノム修飾
研究開始時の研究の概要

申請者らの先行研究により、胎生期脂質微小環境の変化は、次世代のSLE発症リスクとの強い関連性が見出された。胎生期脂質環境の変動は、胎児の免疫プログラミングにどのような影響を与えるのか、どのように成年後SLEの発症リスクに影響するのか。本研究は、この学術的な「問い」を抱き、高脂肪摂餌モデルマウスを用い、胎生期脂質環境の変化を再現し、時間軸に沿って、仔マウスおける免疫関連遺伝子修飾(DNAメチル化、およびヒストン修飾)を縦断的に解析すると共に、SLE発症リスクとの関連性を評価する。さらに、脂質環境の適正化を目的とした介入によるSLEの発症への影響を検証し、予防の観点で有効性を立証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi