• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PPFに進展するPM/DM-ILDの臨床予測モデルとそれを制御する分子モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K11581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

清水 俊匡  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (40770467)

研究分担者 坂本 憲穂  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (30448493)
川上 純  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90325639)
古賀 智裕  長崎大学, 病院(医学系), 講師 (90537284)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード多発性筋炎/皮膚筋炎 / 間質性肺疾患 / PPF
研究開始時の研究の概要

多発性筋炎/皮膚筋炎(PM/DM)の生命予後を規定する重要臓器合併症として間質性肺疾患(ILD) が挙げられる。近年、Progressive Pulmonary Fibrosis (PPF)と称される慢性的ではあるが持続進行性の経過を辿り生命予後が不良のサブタイプが定義された。しかし、PM/DM-ILDにおけるPPFの予測因子や線維化に加わる病態に関しては明らかではない。そのため本研究ではPM/DM-ILDにおいて、PPFへの進展に関連する特徴的な因子を抽出し予測モデルを構築し、かつ、細胞、肺組織、モデルマウスからそれらのPPF病態への関与を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi