• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgG4陽性形質細胞の多寡に着目したsingle cell RNA-SeqによるIgG4関連疾患の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11611
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

坪井 洋人  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80580505)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードIgG4関連疾患 / single cell RNA-Seq
研究開始時の研究の概要

顎下腺生検におけるIgG4/IgG陽性細胞比が40%以上と40%未満のIgG4関連疾患(IgG4-RD)の確診例の顎下腺より、それぞれ細胞を分離し、single cell RNA-Seq(scRNA-Seq)を用いて、獲得免疫細胞、自然免疫細胞に加えて線維芽細胞、上皮細胞の分画および遺伝子発現を網羅的に比較する。IgG4陽性形質細胞浸潤およびIgG4クラススイッチ亢進に関与する細胞分画と発現分子を同定し、IgG4-RDの顎下腺における蛋白レベルでの発現、in vitroおよびマウスモデルを用いたin vivoでの機能解析、治療実験を行い、新規疾患特異的治療標的細胞と治療標的分子の開発を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi