• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPS細胞技術を利用した関節リウマチの自己反応性T細胞の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K11615
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

三枝 淳  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (20514970)

研究分担者 青井 貴之  神戸大学, 医学研究科, 教授 (00546997)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード関節リウマチ / CD4陽性T細胞 / iPS細胞
研究開始時の研究の概要

関節リウマチ(RA)の病態において自己反応性CD4陽性T細胞が重要な役割を果たしていることは広く受け入れられているが、特定の自己反応性T細胞クローン、および認識される自己抗原の同定には至っていない。本研究の目的は、RAの病態において中心的役割を果たす自己反応性CD4陽性T細胞クローンを明らかにすることである。
今まで自己反応性T細胞の同定には技術的な限界があったが、本研究では、滑膜浸潤CD4陽性T細胞と解析対象とし、それらをiPS技術により初期化してT細胞に再分化させ、均一なT細胞を次世代型TCRレパトア解析により解析する、という方法によりその壁を乗り越えたい。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi