研究課題
基盤研究(C)
多剤耐性緑膿菌は、殆ど全ての抗菌薬に耐性を示し、治療困難なグラム陰性の薬剤耐性菌である。抗菌酵素は、細菌の細胞壁に存在するペプチドグリカン分解酵素である。グラム陰性菌は、細胞壁の一番外側に外膜があるため、通常の抗菌酵素では、殺菌できない。この課題に対して、研究代表者は、外膜透過性分子を抗菌酵素へ結合させ、緑膿菌を殺菌可能な人工抗菌酵素を作出した。しかしながら、実用化に向けて、殺菌活性を更に強化した人工抗菌酵素を新たに作出する必要がある。本研究では、これまでの経験や材料を活用し、極めて高い殺菌活性を有する抗緑膿菌の人工抗菌酵素を創出し、抗菌作用をin vitroおよびin vivoで評価する。