• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超広視野顕微鏡像のAI解析によるマラリアおよび結核診断デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K11667
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

橋本 宗明  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (30407308)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマラリア / 結核 / 診断
研究開始時の研究の概要

マラリアの確定診断は血液塗抹標本の顕微鏡観察であるが、その専門家が圧倒的に不足している。本研究では超広視野蛍光顕微鏡を用いたマラリア原虫の簡単かつ迅速な撮影法の確立と、機械学習による人工知能を用いた画像解析用ソフトウエアの開発をおこなう。また、流行地がオーバーラップする結核も本デバイスで検査可能にする。本研究により、マラリアおよび結核流行地で専門家でなくても、同一デバイスを用いた正確かつ高感度な定量的な検査が可能になり、本感染症による死亡者を減らすだけでなく、感染拡大や薬剤耐性菌の出現の防止に大きく貢献できると期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi