研究課題/領域番号 |
24K11668
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54030:感染症内科学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院(臨床研究室) |
研究代表者 |
遠矢 嵩 地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院(臨床研究室), 血液内科, 医長 (40732805)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 同種造血幹細胞移植 / HHV-6脳炎 / 日和見感染症 |
研究開始時の研究の概要 |
ヒトヘルペスウイルス6型 (HHV-6)脳炎は同種造血幹細胞移植後に稀に生じる合併症で、急速に進行して死亡や重度の後遺症を高率に生じる。しかし、発症機構が明確でないこともあり、現状では対策が十分確立されていない。 本研究では、移植後HHV-6脳炎症例の髄液検体及び血液検体を収集して経時的に網羅的遺伝子発現解析を行い、再活性化及び脳炎発症機構を明らかにする。また、再活性化機構に即したHHV-6早期検出法を開発することも試みる。 これらの成果により、移植後HHV-6再活性化及び脳炎発症機構を解明し、発症予測・予防・早期治療戦略の開発につなげていく。
|