• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵管異常細胞からの新たな内分泌細胞補充機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11670
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関山形大学

研究代表者

岡野 聡  山形大学, 医学部, 助教 (60300860)

研究分担者 佐々木 悠  山形大学, 医学部, 講師 (60466620)
佐藤 賢一  東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (10282055)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードβ細胞 / 分化転換 / 膵癌前癌病変 / 膵内分泌細胞 / 糖尿病
研究開始時の研究の概要

代表者らのグループは, 時計タンパク質CRY1の変異体(CRY1の亜鉛結合部位に変異を導入した)をマウスに過剰発現させることでインスリン分泌不全型の糖尿病モデルを確立し,21年以上に亘り解析を続けている。このマウスでは膵ラ氏島内に異常な膵管様構造が生じるが,その生理的役割は不明であった。最近,この膵管構造は膵内分泌細胞の供給源としての機能を有することを見出して公表した(Okano.S et al., 291-LB,第83回米国糖尿病学会[ADA],2023)。本研究は,この異常な膵管から内分泌細胞が新生する分子機構を解明すること目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi