研究課題/領域番号 |
24K11682
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54040:代謝および内分泌学関連
|
研究機関 | 新潟県立看護大学 |
研究代表者 |
石井 角保 新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (60638112)
|
研究分担者 |
鯉淵 典之 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80234681)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 甲状腺ホルモン不応症 / HDAC3 |
研究開始時の研究の概要 |
甲状腺ホルモン受容体(TR)βの異常症である甲状腺ホルモン不応症は、治療法が確立されておらず、新規治療法開発のためにも一層の病態解明が必要である。一方、TRの作用に重要なヒストン脱アセチル化酵素3(HDAC3)の不応症における役割は明らかになっておらず、TR-HDAC3によるゲノム三次元区画化制御についても報告されていない。 本研究では、甲状腺ホルモン不応症におけるHDAC3の役割を、モデルマウスを用いた生体レベルで解明することに加えて、液-液相分離によるゲノム三次元区画化という新たな観点に着目して分子レベルで解明することを目的とする。
|