• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵島内GABAシグナルの強化による1型糖尿病の治療メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11684
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関日本薬科大学

研究代表者

宮田 茂雄  日本薬科大学, 薬学部, 准教授 (40366836)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード糖尿病 / GABA
研究開始時の研究の概要

申請者は膵β細胞が産生・分泌するγ-アミノ酪酸(GABA)の生理機能について研究して いる。近年、1型糖尿病モデル動物に高用量のGABA溶液を投与すると病態が改善すること が報告され、膵島内でのGABAシグナルの強化が新規治療メカニズムとして注目を集めてい る。そこで本研究では遺伝子改変技術を利用し、1型糖尿病モデルマウスの膵島にわずかに残存する膵β細胞にGABAを大量に産生・分泌させ、膵島に十分な量のGABAを供給することで1型糖尿病の病態が改善するかについて検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi