• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抑制免疫記憶を伝承するTIGIT-CD155シグナル分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K11812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

根岸 尚子  順天堂大学, 大学院医学研究科, 助手 (40784294)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード免疫寛容 / T細胞 / TIGIT
研究開始時の研究の概要

移植した細胞や組織を長期に生着・機能させるには、レシピエントの生体内で移植片に対して特異的且つ長期的に免疫寛容状態が維持されることが不可欠であるが、その分子機構は未だ明確でない。
申請者らはT細胞の抑制機能の誘導と伝達にTIGIT(T cell Ig like receptor and ITIM domain)とCD155の相互作用が重要な役割を果たすこと見いだした。
本研究では、TIGIT→CD155経路を軸として、抑制性T細胞のCD155シグナル下流のTIGIT転写制御及びTIGIT発現維持機構の解明を目指し、移植治療の発展と自己免疫疾患やアレルギー疾患に対する治療方法の開発の一助とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi