• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直腸癌術後の一時的回腸人工肛門造設に伴う腸内細菌叢の変化と排便機能への関与

研究課題

研究課題/領域番号 24K11835
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関藤田医科大学

研究代表者

大塚 幸喜  藤田医科大学, 医学部, 教授 (50316387)

研究分担者 栃尾 巧  藤田医科大学, 医学部, 教授 (00557291)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード直腸癌 / 腸内細菌 / 一時的人工肛門 / 空置大腸 / プレ・プロバイオティックス
研究開始時の研究の概要

【前期2024年度】直腸癌の肛門温存手術と併施して造設されたCI期間中およびCI閉鎖後の腸内細菌叢の経時的変化を検討する。
【後期2025年度】前期の腸内細菌叢の変化に対応したプレまたはプロバイオティックスをCIの肛門側腸管に投与し、CI閉鎖前後の腸内細菌叢の経時的な変化と臨床症状を評価し、プレまたはプロバイオティックス投与の臨床効果を検証する。
【2025年度-2026年度】前期、後期の研究対象症例を、大腸専門外来および看護外来で継続的にLRASスコア(T. Juul, Annals of Surgery 2014)による評価、内視鏡検査でDCの有無を観察する。
【2027年度】結果を報告する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi