• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸がんに対する新規分子標的治療薬FGFR3IIIc阻害薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K11878
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関京都産業大学

研究代表者

瀬尾 美鈴  京都産業大学, 総合学術研究所, 科研費研究員 (60211223)

研究分担者 奥知 慶久  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 腫瘍研究部, 研究員 (50852422)
上田 修吾  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 腫瘍研究部, 研究員 (80372580)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード大腸がんオルガノイド / 線維芽細胞増殖因子受容体3 / 抗がん剤耐性 / 分子標的治療薬 / 個別化医療
研究開始時の研究の概要

本研究では、大腸がんの予後不良因子として、線維芽細胞増殖因子受容体3Ⅲc(FGFR3Ⅲc)の有効性を検証し、FGFR3Ⅲcが大腸がんの新たな治療標的因子であることを示す。そのために、消化器系がん患者検体を用いてオルガノイド培養系を作成し、FGFR3Ⅲcの発現が、がん増殖、再発と抗がん剤耐性獲得に関連する遺伝子発現及び細胞内シグナル伝達に関与していることを明らかにする。さらに、FGFR3Ⅲcの新規阻害剤を開発し、FGFR3Ⅲcを発現するオルガノイドに処理することで、がん増殖、転移、抗がん剤治療反応性を、FGFR3Ⅲc シグナル制御による個別化医療への可能性を探求する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi