• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

5-アミノレブリン酸を用いた光力学的診断による胆道癌蛍光ナビゲーション手術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K11890
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関高知大学

研究代表者

瀬尾 智  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (70646546)

研究分担者 井上 啓史  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00294827)
山本 新九郎  高知大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00793150)
川西 泰広  高知大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00988991)
福原 秀雄  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (20527600)
小倉 俊一郎  東京工業大学, 生命理工学院, 准教授 (90343160)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード胆道癌蛍光ナビゲーション手術 / 5-アミノレブリン酸 / 光力学的診断
研究開始時の研究の概要

正常胆管細胞と胆管癌細胞で5-ALA投与前後の細胞内PpIX濃度の測定を行い、5-ALA投与前後のPpIX合成に関連する酵素と膜トランスポーターの発現を評価する。それらの結果から胆管癌細胞内においてPpIX蓄積量に影響を与える因子を探索する。同定された因子を阻害または活性化して細胞内PpIX蓄積量の変化を解析する。担癌マウスモデルを用いて、ALA投与後の腫瘍蛍光イメージング画像を撮像し、蛍光強度・範囲を解析する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi