• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラクノスピラ科腸内細菌による大腸癌抑制機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

三宅 亨  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (70581924)

研究分担者 谷 眞至  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60236677)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード腸内細菌
研究開始時の研究の概要

腸内細菌は癌微小環境の一つとして大腸癌の発生、進展に大きな影響を与える。これまでに我々はヒト大腸癌の腸内細菌を解析し、偏性嫌気性菌であるLachnospiraceaeが多い症例は腫瘍浸潤T細胞が増加し、in vitroでヒト大腸癌細胞株の増殖を抑制することを明らかにした。一方で、偏性嫌気性菌は酸素下では発育せず、特殊な研究環境が必要であることから研究が進んでいないのが現状である。本研究は、嫌気培養やマウスモデルを用いて腸内細菌による大腸癌抑制機序を解明する

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi