• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真菌叢を標的とした消化器癌に対する革新的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K11936
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

美馬 浩介  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特定研究員 (00546559)

研究分担者 宮本 裕士  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (80551259)
林 洋光  熊本大学, 病院, 講師 (80625773)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードmycobiome / microbiome / 真菌叢 / 癌 / 免疫
研究開始時の研究の概要

最新の癌ゲノムデータを用いた研究によってヒト固形癌組織中に”真菌”が検出され、癌の悪性度や患者転帰と関連することが明らかとなり、”真菌”が癌の発育進展に影響を与えている可能性がある。
本研究の目的は消化器癌組織中の真菌叢および細菌叢や免疫細胞、癌関連線維芽細胞など 癌微小環境を解析し、消化器癌微小環境における真菌叢と細菌叢の関係を明らかにするとともに、真菌や真菌と細菌の相互作用を介した消化器癌の発育進展に関わる新たなメカニズムを解明することである。本研究から得られた知見を基盤として、真菌を標的とした消化器癌の新しいバイオマーカー、予防・治療法の開発につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi