• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本で生まれたリドカイン添加小児心筋保護液の新たなる可能性を探る

研究課題

研究課題/領域番号 24K11954
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

篠原 玄  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (10366239)

研究分担者 塩瀬 明  九州大学, 医学研究院, 教授 (30363336)
内山 光  九州大学, 大学病院, 医員 (30896022)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード心筋保護液 / リドカイン
研究開始時の研究の概要

del Nido液はその保護効果とともに、それ以外の心筋保護法での間欠的投与からの解放により、流れの中断・再開なく手術を進行可能とする。当科では、これまで種々の研究によりKyushu University Cardioplegic Solutionを開発し、その優れた心筋保護効果の報告により、主たる小児心筋保護液のひとつとして国内で広く使用されている。del Nido液による心停止時間延長を可能としている機序としてLidocaineによる確実完全なエネルギー消費の抑制、および完全な細胞電気生理学的心停止の維持が想定されている。Lidocaineが含まれる九州大学式心筋保護液の再検証を行う

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi