• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管平滑筋細胞の起源とプロスタグランジン応答性からみた上行大動脈脆弱化の分子機序

研究課題

研究課題/領域番号 24K11960
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

井上 天宏  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00349557)

研究分担者 中野 敦  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10504368)
高木 智充  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (10714199)
國原 孝  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (80725268)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード血管平滑筋細胞 / プロスタグランジン / 上行大動脈
研究開始時の研究の概要

我々はこれまで動脈管の中膜から血管平滑筋細胞を単離・培養し、プロスタグランジン刺激による動脈管血管平滑筋細胞の動態を研究してきた。このような研究背景から、上行大動脈にある発生起源の異なる血管平滑筋細胞を抽出し、培養により脱分化型(増殖型)に誘導して動脈硬化と同様の細胞環境を作り、プロスタグランジン刺激による上行大動脈血管平滑筋細胞の動態を評価することが研究の概要である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi