• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本邦の心臓移植患者におけるnon-HLA抗体の解析と拒絶反応、移植心冠動脈病変との関連

研究課題

研究課題/領域番号 24K11963
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

望月 宏樹  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (90869645)

研究分担者 渡邉 琢也  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (20627509)
塚本 泰正  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (80747072)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード心臓移植 / non-HLA抗体 / HLA抗体 / 拒絶反応 / 移植心冠動脈病変
研究開始時の研究の概要

我々はこれまで心臓移植後の合併症を早期に予測するための指標として、ドナー特異的抗HLA抗体に着目し検討してきたが、合併症の克服には至っていない。今回研究を行うnon-HLA抗体は拒絶反応や移植心冠動脈病変といった合併症の発症やその治療反応性に影響を与える可能性があるが、本邦の心臓移植患者におけるデータは皆無であり、依然としてエビデンスの構築が必要な状態である。本研究では心臓移植患者を対象としてnon-HLA抗体が拒絶反応や移植心冠動脈病変に与える影響を評価し、本邦におけるnon-HLA抗体の保有率と合併症のリスクの関連性を明らかにすることを目標とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi