• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgG4関連血管病変における高内皮細静脈形成機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K11967
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

尾崎 聡  金沢大学, 保健学系, 助教 (40401921)

研究分担者 笠島 里美  金沢大学, 保健学系, 教授 (20444200)
笠島 史成  独立行政法人国立病院機構(金沢医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (90303304)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードIgG4関連血管病変
研究開始時の研究の概要

IgG4関連血管病変は、形質細胞主体の炎症細胞や線維増生を特徴とする疾患である。申請者らはIgG4関連血管病変における異所性リンパ組織の頻出と異形成およびT細胞分画異常を報告しており、異所性リンパ組織の病態への関与に着目している。異所性リンパ組織の形成機序は不明であるが、正常リンパ節では、循環リンパ球が傍皮質の高内皮細静脈(high endothelial venule; HEV)を透過してリンパ濾胞を形成することが知られている。HEVは正常大動脈には存在しないことから、本研究では、IgG4関連血管病変部におけるHEV形成機序の解明を目指し、病因・病態の解明や新規治療法の開発へとつなげる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi