• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子メカニズム解明に基づく虚血性心筋症に対する次世代心筋再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K11972
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

武田 真季  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (70717446)

研究分担者 伊東 絵望子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (80595629)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードミトコンドリア
研究開始時の研究の概要

本研究では、移植細胞から放出される細胞外小胞(EVs)が、心不全により機能異常をきたしているレシピエント心筋細胞のミトコンドリアにどのように作用し、心機能改善に寄与するか、そのメカニズムを解明することを目的とする。移植細胞による心機能改善メカニズムが解明されることにより、さらなる心機能改善を目指した移植細胞の開発研究の一助となるといえる。さらには、細胞移植のみならず、EVs単独の新たな心不全治療の開発に大きく寄与できると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi