• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺がん組織の分泌エクソソーム内分子の網羅的解析による新規バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K12013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55040:呼吸器外科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

村上 順一  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10725683)

研究分担者 上野 耕司  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30736070)
田中 俊樹  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (50457305)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードエクソソーム / 肺がん診断
研究開始時の研究の概要

肺がん死亡率が高い原因としてスクリーニング検査や病態把握の難しさがある。低侵襲かつ反復可能な血液検査で解決できれば、ブレイクスルーとなり得る。がん患者の末梢血解析でエクソソーム内の候補分子がいくつか報告されているが、血液にはエクソソームが無数に存在し、がん細胞由来のエクソソーム濃度は非常に低いため、完全な特定には至っていない。本研究では、摘出されたヒト肺がん組織自体からエクソソームを抽出し、内分子の網羅的解析で候補を絞り込み、がん患者や健常者の末梢血で検証し、肺がん新規バイオマーカーとして特異的エクソソーム内分子を特定し、精確で、信頼 性の高い、新規肺がんスクリーニング/病態把握法を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi