研究課題/領域番号 |
24K12040
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55040:呼吸器外科学関連
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
湯川 拓郎 川崎医科大学, 医学部, 講師 (80388975)
|
研究分担者 |
深澤 拓也 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (20379845)
山辻 知樹 川崎医科大学, 医学部, 教授 (40379730)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 非小細胞肺癌 |
研究開始時の研究の概要 |
外科的切除から治療または再発までの、肺癌のゲノムの進化を明らかにする英国の他施設共同試験:TRACERxにおいて、全ゲノム倍加が無病生存期間に関与することが明らかとなり、臨床転機の改善に繋がる新しい知見として本年報告された。本研究において、申請者が樹立している肺癌患者由来オルガノイドから全ゲノム倍加細胞の同定、分離を行い、その増殖、転移能、薬剤感受性を調べることで、肺癌の悪性度、再発への関りを解明する。
|