研究課題/領域番号 |
24K12059
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
姜 卓義 東海大学, 医学部, 助教 (60580256)
|
研究分担者 |
吉川 正信 東海大学, 医学部, 准教授 (90276791)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | オピオイド / 痛覚過敏 / ダイノルフィン / Dセリン |
研究開始時の研究の概要 |
これまでに申請者は、高用量ダイノルフィンAをラット髄腔内に投与して生じる疼痛はNMDA受容体グリシン結合部位アンタゴニストにより拮抗されること、モルヒネ慢性投与により脳内Dセリン量が増加すること、などを明らかにした。DセリンはNMDA受容体グリシン結合部位の内在性リガン ドとしてNMDA受容体活性を調節する。本研究ではDセリン代謝、ダイノルフィンA代謝、オピオイド誘発性痛覚過敏との関連性を明らかにすることを目的とする。
|