• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性慢性疼痛に対する選択的ASIC阻害薬開発を目指したASIC抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K12063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関産業医科大学

研究代表者

濱田 高太郎  産業医科大学, 医学部, 助教 (70461580)

研究分担者 堀下 貴文  産業医科大学, 医学部, 教授 (40369070)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード慢性疼痛 / 酸感受性イオンチャネル(ASIC) / ASIC機能抑制機序 / 電気生理学的解析
研究開始時の研究の概要

ASIC機能抑制機序を分子レベルで解明することを目的とし、以下の研究計画を立てた。
①電気生理学的手法を用いた7種の野生型ASICサブタイプに対するASIC阻害薬の影響解析
②電気生理学的手法と分子生物学的手法を用いた遺伝子変異型ASIC1a及びASIC3に対するASIC阻害薬の影響解析及びこれらサブタイプのみを選択的に阻害するために重要な部位の同定
③遺伝子変異マウス及び野生型マウスを用いた慢性疼痛モデルマウスに対するASIC阻害薬の影響解析:(a)遺伝子変異マウスの作製、(b)慢性疼痛モデルマウスの作製、(c)行動薬理学的解析による鎮痛効果の解析、である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi