• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所麻酔薬中毒における抑制性神経細胞CRACチャネルの重要性

研究課題

研究課題/領域番号 24K12075
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

堀 耕太郎  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 講師 (60735827)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードカルシウム / 局所麻酔薬
研究開始時の研究の概要

局所麻酔薬は時に全身性中毒を生じ、中枢神経毒性が進行すると全身痙攣から呼吸停止に至って致死的状態に陥る事があるため、その機序解明は局所麻酔薬中毒治療において重要な役割を果たすが未だ不明な点も多い。最近、カルシウムシグナルが中毒作用の主な機序である可能性が報告された。CRAC (Calcium-release activated calcium) チャネルの関わりが示唆されるため、本研究計画は申請者らが所有するCRACチャネルノックアウトマウスを用いてその機序の詳細を検討し、局所麻酔薬中毒の治療また予防に貢献する事を目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi