• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疼痛における体性感覚領野間連絡の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K12077
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関北里大学

研究代表者

江藤 圭  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (30545257)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード慢性疼痛 / 体性感覚野 / 神経細胞 / グリア細胞
研究開始時の研究の概要

本研究では、慢性疼痛の脳内機序について高次の体性感覚野である二次体性感覚(S2)に着目し、一次体性感覚野(S1)からの入力によりS2神経機能が可塑的に変化することが慢性疼痛の発症・維持に重要なのではないかと考え、この仮説を明らかにすることを目的とし、蛍光顕微鏡を用いた神経細胞のカルシウムイメージング、光遺伝学、電気生理学的手法、行動実験を組み合わせ研究を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi