• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

5HT3受容体拮抗薬が心筋虚血再灌流傷害へ及ぼす影響と分子機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K12092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

平田 直之  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (00438045)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード周術期管理
研究開始時の研究の概要

セロトニン(5-hydroxytrptamine, 5-HT)はニューロン及び腸粘膜のクロム親和性細 胞で合成され、神経伝達物質として生体内で重要な役割を担っている。5HT3受容体拮抗薬 は、術後嘔気・嘔吐(Postoperative Nausea and Vomiting :PONV)に対する制吐薬として使用 されている。一方、最近の臨床研究において、5HT3受容体拮抗薬使用が重症患者の予後改 善と関連することを示す報告がなされているが、詳細な効果および機序についてはほとんど わかっていない。本研究では、5HT3受容体拮抗薬の臓器保護作用を検証するとともにその 分子機序について検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi