• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光遺伝学的手法で作製した神経障害性疼痛モデルマウスを用いた慢性疼痛移行機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K12094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

丸田 豊明  宮崎大学, 医学部, 講師 (20363591)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードオプトジェネティクス / 神経障害性疼痛 / ナトリウムチャネル / 脊髄後根神経節 / 慢性疼痛
研究開始時の研究の概要

ほとんどの中枢性感作は末梢性感作で中枢への入力が強まったのちに生じていると考えられる。われわれが作製した光応答性疼痛マウスは組織の傷害や炎症なしに末梢性感作のような状態となり、それに続く中枢性感作を引き起こすことができると考えている。このため、純粋な神経の可塑的変化を観察することができる。本研究では、長時間光照射を隔日照射し続けることで神経障害性疼痛を慢性化させ、痛みの慢性化のメカニズムを解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi