• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カレハ島ニューロン群は脳を麻酔に陥らせる神経投射のオリジンなのか?

研究課題

研究課題/領域番号 24K12098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

山口 剛史  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (50726510)

研究分担者 飯島 典生  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (00285248)
浜田 俊幸  国際医療福祉大学, 薬学部, 准教授 (20360208)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードカレハ島 / 麻酔
研究開始時の研究の概要

臨床において、全身麻酔は高い安全性で実施されているが、どのように作用し、意識を消失させるのかは不明な点が多く残されている。我々は“吸入麻酔薬sevofluraneを暴露したラットの前脳嗅結節内に位置するカレハ島でGABAニューロン群が最早に同期して強く興奮すること”、“カレハ島賦活ニューロンの多くが前脳基底部無名質と視床下部外側野へ投射すること”を発見した。本研究ではカレハ島の神経投射に着目して、① sevofluraneにより賦活するカレハ島ニューロンから入力を受けるのはどのようなニューロンか?② カレハ島ニューロンを介した神経回路が麻酔状態の誘導に関与するのか?について検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi