研究課題/領域番号 |
24K12100
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
村上 史浩 東京医科大学, 医学部, 客員研究員 (40866662)
|
研究分担者 |
善本 隆之 東京医科大学, 医学部, 教授 (80202406)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 化学療法誘発性末梢神経障害 / 機械的アロデニア / 乳歯歯髄幹細胞 / 培養上清 / セクレトーム |
研究開始時の研究の概要 |
化学療法誘発性末梢神経障害(CIPN)は、がん患者のQOLを著しく損ない治療の継続を困難にする可能性も高い。間葉系幹細胞の細胞療法に比べその培養上清の投与が、免疫拒絶や腫瘍増悪化のリスクが少ないため注目されている。我々は、最近、ヒト脱落乳歯歯髄幹細胞(SHED)の株化細胞を作製し、その培養上清(SHED-CM)が、褥瘡や神経炎モデルマウスで治療効果を示すことを明らかにしてきた。本研究では、SHED-CMのCIPN治療への臨床応用を目指し、パクリタキセル誘発性末梢神経障害の抑制効果と腫瘍増殖抑制の相乗効果の可能性や、その作用機序としてTIMP1/2の可能性について分子レベルで明らかにする。
|