• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サージカルスモークの患者ならびに麻酔科医への曝露の定量的評価とその対策方法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K12122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関獨協医科大学

研究代表者

齋藤 朋之  獨協医科大学, 医学部, 講師 (80534106)

研究分担者 浅井 隆  獨協医科大学, 医学部, 教授 (70222560)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードサージカルスモーク / 麻酔 / 手術室
研究開始時の研究の概要

サージカルスモークは、外科手術でレーザーもしくは電気メスなどエネルギーデバイスを用いた際に、組織が熱破壊されることによって発生する煙霧(粒子サイズ0.1~10μm)である。サージカルスモークには有害なガスや蒸気が含まれており、手術を受ける患者や麻酔科医への曝露は、粘膜刺激症状や呼吸器症状を引き起こす事や、煙霧に含まれるウイルスの感染などの有害作用が指摘されている。本研究は、空気微細粒子測定器を用いて、手術を受ける患者と患者の頭側で麻酔管理を行う麻酔科医が曝露されるサージカルスモークを定量化し、その曝露を予防する対策方法を検証することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi