• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症肺血栓塞栓症におけるECMO管理の標準化

研究課題

研究課題/領域番号 24K12164
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関日本医科大学

研究代表者

山本 剛  日本医科大学, 医学部, 准教授 (60307949)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード肺血栓塞栓症 / ECMO
研究開始時の研究の概要

肺血栓塞栓症は近年増加傾向にある。ECMO管理を要する高リスク例の院内死亡率は約30~50%と高く、これらは病院内で発症する場合があり問題となっている。しかし、本症へECMOを導入した場合の再灌流治療の適応や管理法は確立されていない。
近年は、標準化されたプロトコルに基づき迅速に適切な治療を行うショックチームアプローチ・マネジメントが推奨されている。
本研究では東京都CCUネットワーク加盟76施設のCCUに入室した重症肺血栓塞栓症患者を対象に、患者背景、治療経過、院内予後を前向きに集積、検証し、ECMOを要する重症例の治療方針の標準化につながる方策や指標を見出し、標準化プロトコルの確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi