• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリアUnCoupling Protein 2による出血性ショック予後改善効果

研究課題

研究課題/領域番号 24K12175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関浜松医科大学

研究代表者

伊藤 純哉  浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教 (10985980)

研究分担者 御室 総一郎  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (90464114)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードミトコンドリア脱共益蛋白質 / ミトコンドリアUCP2
研究開始時の研究の概要

本研究では、有効な治療薬が存在しない出血性ショック後の臓器障害に対して、これまで取り組んできた抗酸化作用に焦点をあて、ミトコンドリア脱共益蛋白質(UnCoupling Protein 2: 以下UCP2)の血管内皮グリコカリックス解析法を使用し、新規治療法の開発に挑みます。
ミトコンドリアUCP2は、出血性ショック予後改善の主要因になりえます。
本研究では、活性酸素に深く関わりのあるミトコンドリアUCP2に焦点を当て、出血性ショックに対する新たな治療法を開拓します。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi