• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭部外傷に対するPET検査は神経機能改善につながるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 24K12180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関香川大学

研究代表者

河北 賢哉  香川大学, 医学部附属病院, 准教授 (10505803)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードtraumatic brain injury / cognitive impairment
研究開始時の研究の概要

本研究は、PET核種(18F-THK5351)が反応性アストロサイトに多く発現するMAO B蛋白に集積する特性を利用している。反応性アストロサイトは神経機能回復に関与している可能性があり、18F-THK5351を用いて脳損傷周囲の反応性アストロサイトを確認し、その臨床的意味を明らかにする。また、反応性アストロサイトが神経機能回復に関与していることが明らかとなれば、それに対しどのような介入をすれば、頭部外傷後の神経機能予後の改善につながるかを考察する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi