研究課題/領域番号 |
24K12185
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 酪農学園大学 |
研究代表者 |
伊丹 貴晴 酪農学園大学, 獣医学群, 准教授 (90724203)
|
研究分担者 |
宮庄 拓 酪農学園大学, 獣医学群, 准教授 (50568996)
佐野 悠人 酪農学園大学, 獣医学群, 講師 (90806887)
華園 究 酪農学園大学, 獣医学群, 准教授 (00737992)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 超飽和水素水 / 内毒素血症 / 豚 / 呼吸循環系機能 |
研究開始時の研究の概要 |
細菌感染症で生じる内毒素血症はしばしば呼吸循環器疾患を合併して生体を死に至らしめる。内毒素血症ではさまざまな生体反応物質の産生・放出が順次起こるが、一度スイッチが入るとこの反応を止めることは困難である。超飽和水素含有輸液製剤は炎症カスケードの上流にある血管内表面のグリコカリックス保護効果やヒドロキシラジカルの除去が期待されており、内毒素血症による病態改善にも寄与できる可能性を秘めている。 。 研究では、内毒素血症モデル豚を用いて超飽和水素含有輸液製剤の呼吸循環器疾患の進行を抑制できるかを検討する。
|