研究課題/領域番号 |
24K12243
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
篠山 隆司 神戸大学, 医学研究科, 教授 (10379399)
|
研究分担者 |
長嶋 宏明 神戸大学, 医学研究科, 助教 (00794950)
藤田 祐一 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (40895132)
田中 一寛 神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (70467661)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | glioma / ketogenic diet / microbiota |
研究開始時の研究の概要 |
悪性グリオーマは糖質を主な栄養源として増大するため糖質制限ケトン食療法が有効と考えられている。また、悪性グリオーマは腫瘍免疫反応が乏しく、免疫チェックポイント阻害剤の有効性に乏しい。本研究では、悪性グリオーマ患者の免疫機構に大きく関与する腸内細菌叢がケトン食療法でどのように変化するかを調べ、免疫反応を促進させる腸内細菌を同定し、シンバイオテイクスの手法でグリオーマの腫瘍内免疫反応を亢進させる統合療法を開発する。人の検体を用いた解析のみでなく、マウスのグリオーマモデルを用いてケトン食療法が腸内細菌叢にどの様に作用し、腫瘍免疫にどのように影響するか明らかにする。
|