研究課題/領域番号 |
24K12286
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
杉本 至健 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (30786075)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | Spreading depolarization |
研究開始時の研究の概要 |
片頭痛の原因とされる拡延性脱分極(SD: Cortical Spreading depolarization)は、脳損傷時にも出現し組織障害の増悪を引き起こすと報告されてきた。一方で、正常脳で誘発されたSDは組織障害を来さないこと、また脳損傷におけるSDの神経細胞保護作用も示唆されており、SDが神経細胞や血液脳関門において保護的に働くか、あるいは傷害的に働くのかについては結論が出ていない。申請者は、脳血管自動調節能の状態とSD発生時の血流反応の関係に着目した。くも膜下出血や重症脳梗塞、重症頭部外傷の患者で脳血管自動調節能障害の程度の差により、SDが脳に及ぼす影響が異なるかどうかを検討する。
|