• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腿骨頭壊死症と老化関連因子の関連と壊死とMSC-CM投与の関連性

研究課題

研究課題/領域番号 24K12304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

小澤 悠人  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (20990873)

研究分担者 大澤 郁介  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (40822812)
竹上 靖彦  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (50755345)
井戸 洋旭  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (90991042)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード大腿骨頭壊死症 / 老化
研究開始時の研究の概要

特発性大腿骨頭壊死症 (ONFH)は、大腿骨頭内の虚血性変化と考えられているが、その病態の詳細は明らかではない。今回、申請者らはONFHの関連因子として「細胞老化」に着目し、また、再生医療の分野において注目されている間葉系幹細胞培養上清(MSC-CM)を用いて、骨組織の細胞老化の制御を行い、阻血性骨壊死モデルの発症制御することを目的とする。具体的にはヒト検体にてONFHと細胞老化の関連を示し、動物実験においてMSC-CMを投与し細胞老化制御によるONFHの病態制御の可能性を探る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi