研究課題/領域番号 |
24K12330
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
寺部 健哉 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (10816870)
|
研究分担者 |
佐藤 綾人 名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任准教授 (10512428)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 軟骨代謝 / 変形性関節症 / 老化 |
研究開始時の研究の概要 |
これまでに研究代表者は細胞内代謝の調整因子であるAMP-activated protein kinase (AMPK)の活性化がOA進行抑制効果を有することを見出した。AMPKは老化関連遺伝子も制御するため、OAに伴うAMPK活性化の低下により細胞老化が進行する可能性がある。本研究ではinflammagingの制御因子がAMPKであるとの仮説のもと、AMPK活性化による老化細胞の制御と慢性炎症の改善を検証する。さらにAMPKを直接的に活性化する新規化合物を創製し、老化細胞を除去する“senolysis”としてのOA進行抑制薬の臨床応用を目指す。
|