研究課題/領域番号 |
24K12364
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
原 友紀 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 総合外科部, 医長 (30431688)
|
研究分担者 |
関 和彦 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 モデル動物開発研究部, 部長 (00226630)
舩戸 徹郎 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (40512869)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 筋シナジー解析 / 腱移行 |
研究開始時の研究の概要 |
上肢の腱移行術を受ける成人男女を対象に、術前・術後経時的な表面筋電図解析・上肢運動解析・機能的脳脊髄MRI撮影を行い、移行腱の適応を経時的に捉え、筋腱移行に対する神経系の適応形式と筋シナジーに与える影響を明らかにする。目標症例数に達するまで、健常群と手術群のデータ取得を並行して実施する。手術群に関しては1症例ごとに筋電、筋シナジー解析、fMRI解析結果の中間評価(術後3か月頃)を行い、データ取得のタイミング・手法の検討を行う。健常群5例・手術群の同一術式5例の段階で比較検討を行い、実験計画の見直しが必要ないか検討する。成果は適時発表する。
|