• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フレイルにおける血中タンパク質動態の解明とフレイルリスク予測への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K12393
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

中島 宏彰  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (70710101)

研究分担者 田口 歩  愛知県がんセンター(研究所), 分子診断TR分野, 分野長 (50817567)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードフレイル / 血中タンパク質 / 予測モデル / バイオマーカー / 住民検診
研究開始時の研究の概要

研究代表者が中心となって20年超にわたり追跡調査を行っている八雲町(Yakumo Study)の一般住民検診において、運動器疾患とフレイルを発症する前に採取された血漿検体を用いて、血中タンパク質の高感度なプロファイリングを行う。各症例に紐づけられた詳細な臨床情報と網羅的な血漿タンパク質データから、運動器疾患とフレイルの高精度なリスク予測モデルを開発し、早期介入によるフレイル予防を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi