• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TRPA1刺激による変形性関節症の病態制御機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K12403
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関東京医科大学

研究代表者

澤地 恭昇  東京医科大学, 医学部, 講師(特任) (20571152)

研究分担者 立岩 俊之  東京医科大学, 医学部, 准教授 (00424630)
正岡 利紀  東京医科大学, 医学部, 准教授 (70256270)
山本 謙吾  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (10246316)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード変形性関節症 / TRPA1 / DUSP-1
研究開始時の研究の概要

変形性関節症(OA)は,軟骨組織の破壊による関節機能の低下と疼痛を特徴とし,患者の活動性を著しく低下させる疾患である.OAの病態発症・形成・進行に関与する分子が同定されてきたが,病態を制御する治療法は存在しない.
応募者らは,dual-specificity phosphatase (DUSP)-1という細胞内情報伝達調節因子がOAの病態を制御する可能性を見出してきたが,その効果的な誘導方法について不明であった.
本研究では,TRPA1刺激によりDUSP-1発現を誘導することでOAの病態を制御出来る可能性について,ヒト関節由来細胞を用いて分子生物学的な検討を行う.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi