• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変形性膝関節症予防の最適解に導く新世代半月板治療診断ツール開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K12415
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

栗山 新一  京都大学, 医学研究科, 講師 (90722942)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード変形性膝関節症 / 半月板損傷 / 予防医学 / 診断学
研究開始時の研究の概要

変形性膝関節症予防のため、クッションの役割を担う半月板治療が注目されているが、半月板損傷形態に応じた最適な半月板修復法を示す診断ツールは存在しない。本研究では、半月板修復法の違いによる軟骨保護作用を定量化し、各半月板損傷に対して修復法の最適解を算出可能な新世代コンピュータ診断シミュレータを開発する。有限要素法により独自開発の下肢筋骨格コンピュータシミュレータにより多様な半月板損傷を再現、様々な縫合法を行い軟骨に加わる応力を比較し、損傷に応じた最適な縫合法を決定する。本開発を多くの術者が術前計画に用いることで最適な手術選択から国民の膝関節変形を予防し、無効な手術も減少させ医療経済に貢献できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi